小鹿野町外壁塗装について詳しく解説しています。
  1. 外壁塗装 埼玉 TOP
  2. 川越市の外壁塗装の費用相場は?おすすめ業者をピックアップ!
  3. 小鹿野町で外壁塗装する場合に申請できる助成金は?

小鹿野町の外壁塗装・外壁工事の費用相場

小鹿野町の外壁塗装・外壁工事の費用相場

小鹿野町(おがのまち)は、埼玉県北西部に位置し、群馬県と接する秩父郡最奥の町です。百名山や滝百選など、<b>多くの「百選」に選ばれた自然があります。江戸時代から続く「農村歌舞伎」の伝統もあり、「歌舞伎の町」としても知られています。

そんな小鹿野町の外壁塗装費用は、町単独でのデータはありませんが、一般的な目安である「30坪程度の2階建て住宅で、屋根塗装も含めて100万円〜120万円程度」が相場と考えられます。

ここでは、小鹿野町で外壁塗装工事を行う際におすすめの優良業者をご紹介します。

小鹿野町でおすすめの外壁塗装業者

ケントリファイン

ケントリファイン

ケントリファイン

ケントリファインってどんな塗装業者?

事前の現地調査を2〜3時間かけてじっくり行い、現状を把握した上で最適なプランを提案してくれる。外壁塗装については、剥がれの原因である下地のサビを徹底的に削り、長持ちする剥がれない塗装を実施。さらに塗装性能を最大限に引き延ばすため、塗料の希釈量・塗り回数・厚み・乾燥時間については、すべて目検や感覚ではなく各メーカーの指定通りに行うことを徹底している。綿密な事前調査とプロ意識の高い熟練の職人さんたちによる一貫した作業内容により、作業後の追加費用は一切なし。塗り替えのタイミングがわからない人の悩みを無料相談窓口で受け付けている。

ポイント1家の悩みはすべて相談できる!塗装だけじゃなくリフォームもOKだから、かかりつけ医のような「ホームドクター」業者に

家に関するさまざまなトラブルは、意外とどこに相談したらよいのかわからないものです。リフォーム工事も行うケントリファインは、外壁のひび割れや雨漏り、壁紙の貼り直しなど、住み続ける家のことを安心して相談できます。

ポイント2わかりやすさ重視!依頼主の不安がゼロになるよう、質問に対して根拠を持ってしっかり回答してくれるから安心

およそ10年に1度、高い費用をかけて行う外壁塗装だから、絶対に失敗したくないですね。そのためには、疑問や不安をすべて無くすことが大切です。しっかりした根拠をもって、丁寧に質問や疑問に答えてくれるのは、経験豊富なケントリファインだからこそ。

ポイント3自己基準の勝手な判断はなし!塗料の性能を最大限発揮するために、塗り回数や厚み、乾燥時間などメーカーの指定通りに

ケントリファインでは熟練のプロの職人が施工を行っています。しかも、腕に自信のある職人さんにありがちな「自己判断」による施工は一切なし!規定通りに行うことで、もっとも効果的で効率の良い、最適な塗装を可能としています。

ケントリファインの実例・相場・サービス

ケントリファインの実例と相場
ケントリファインの相場は?
外壁塗装の価格例(シリコン樹脂系塗料)60〜80万円(30坪物件)
画像出典:ケントリファイン
費用目安★★★★★
屋根+外壁塗装
70〜120万円
保証・アフターフォロー★★★★★
最大7年1・3・5・7年目に無償点検あり
塗回数★★★★★
3〜5回塗り
カラーシミュレーション★★★★★
あり
対応サービス★★★★★
  • 塗装工事
  • 防水工事
  • シーリング工事
  • 大工工事
  • 屋根工事
  • 内装工事
  • エクステリア工事
  • 雨漏り診断
対応エリア★★★★☆
埼玉県全域
建築工房 小笠原

建築工房 小笠原

建築工房 小笠原

建築工房 小笠原ってどんな塗装業者?

「建築工房 小笠原」は、小鹿野町に事務所を構える小さな工務店。一般住宅の施工やリフォーム・リノベーション、関連工事のほか、敷地内で雑貨店も運営している。

小規模工務店だからこそ、施主に最初から最後まで寄り添い、こだわりの詰まった施工を心掛けている。室内の塗装に施主が参加できるなど、家づくりを体験させてもらえることが魅力。

新築戸建てのほか、アパレルブランドのアトリエやカフェ、お風呂のリフォームなど、幅広い施工事例がある。

ナチュラルな北欧スタイルが多く、ぬくもりのある家づくりを希望する方に特におすすめ。

ポイント1自分のお気に入りを追求した暮らしができる!

工務店としての規模は決して大きくありませんが、その分、施主に寄り添い、じっくりと希望を聞いてくれます。お気に入りの外壁、インテリア、生活雑貨など、希望通りの家が実現できます。

ポイント2週にたった1日だけオープンする雑貨店を経営♪

気持ちが優しくなるような、温かみのある雑貨を揃えた店舗を火曜日だけ営業しています。店主が実際に使って良かったものだけを厳選した雑貨は、「建築工房 小笠原」が施工する建物にもぴったりです。

ポイント3施主も家づくりに参加できる!思い出に残る建物に

完成済みの新築やリフォーム・リノベーション住宅ももちろん素敵ですが、自分で家づくりに参加できればなおのこと思い出に残りますね。「建築工房 小笠原」では家の壁を塗るなど、施主が参加することも可能です。

費用目安
要問合せ
保証・アフターフォロー
要問合せ
塗回数
要問合せ
カラーシミュレーション
要問合せ
対応サービス
  • 一般住宅の設計・施工
  • リフォーム・リノベーション
  • 水道工事、エクステリア工事
  • 照明・家具・オーダーカーテン・ハンモック・食器・雑貨等の取扱い
対応エリア
要問合せ
上林塗装

上林塗装

上林塗装

上林塗装ってどんな塗装業者?

一級建築施工管理技士、一級塗装技能士、二級建築士などの資格を持つ職人が在籍する「上林塗装」。地元秩父で創業70年以上、実績も3,000件以上の件数を誇る。

現地調査に職人が同行するため、現状の問題点を的確に診断し、解決策を見つけ出している。屋根の診断はドローンを用いて行い、見えない部分も正確に判断している。

また、一般社団法人 「雨もり119」に「秩父店」として加盟しており、雨漏りの原因調査・修理も可能。雨漏り対応の実績は100件以上あり、再発事例は0件。外壁・屋根塗装に加え、天井や壁のシミ対応など、家に関する相談にワンストップで対応できる。

ポイント1沖縄の塗料試験場まで足を運び、塗料を厳選!

「汚れにくく、長持ちする塗料」にこだわって使用する塗料を厳選しています。塗料の性質変化を調査する沖縄の試験場まで確認に行き、本当に良い塗料を選んで使用するため、高品質な塗装が可能です。

ポイント2建物の現状を正確に確認・診断!資格保有者による調査

塗装技能士や建築士など、塗装だけでなく建物に関する資格を持つ職人が直接現地調査を実施しています。そのため、劣化状況や解決策を正確に判断でき、施主の質問にもすぐに答えることができます。

ポイント3雨漏りも対応OK!建物の中も外もまとめて修繕

外壁・屋根の塗装だけでなく、雨漏り修理にも対応しているため、雨漏りでシミやカビが付いてしまった内装のリフォームも依頼できます。外壁と内装、どちらもまとめて相談でき、効率的ですね。

費用目安
要見積もり
保証・アフターフォロー
最大10年
塗回数
3回
※状態によって4~5回塗ることもある
カラーシミュレーション
なし
対応サービス
  • 建築塗装全般
  • 雨漏り調査
  • 防水工事
  • ドローン空撮
対応エリア
秩父郡、秩父市内※現場まで1時間程度までは対応可能

「小鹿野町店舗・住宅リフォーム助成金」とは

「小鹿野町店舗・住宅リフォーム助成金」とは

小鹿野町は、リフォームや空き家・店舗の改修支援策を積極的に打ち出している町です。

一般住宅に限らず店舗や併用住宅も含め、耐震改修、創業支援など複数の制度を実施しており、申請できる助成金の種類も多いと言えます。

そんな小鹿野町で外壁塗装を行う場合、申請できる可能性のある助成金制度があります。

ここでは、令和7年度の「小鹿野町店舗・住宅リフォーム助成金」について詳しく解説します。

令和7年度分は既に予算額に達したため受付が終了していますが、補助・助成制度は継続して実施されることが多いため、ぜひ今後の参考にしてください。

「小鹿野町店舗・住宅リフォーム助成金」は、「町内施工業者の振興及び町内事業者の事業活動に資するため、町内施工業者により本町に存する店舗又は住宅のリフォーム工事を行う者に対し、予算の範囲内において助成金を交付する」制度です(小鹿野町ホームページより一部抜粋)。

町民の居住環境を整えるだけでなく、地元業者・地元経済を活性化させるという目的もあります。この助成金は、住宅だけでなく店舗のリフォームも対象となっていることが特徴です。

また、全国には似た名称の助成金が複数存在しますが、内容が異なる場合もあるため、必ず居住地での詳細を確認してください。

助成対象者は?

小鹿野町の住宅リフォーム資金補助金を申請できる個人・法人は以下の通りです。下記の条件をすべて満たす必要があります。

  • 小鹿野町民である者
  • 町税の未納がない世帯の世帯主又は法人
※小鹿野町ホームページより抜粋

法人の場合、1番については「町内に本拠を置く法人」と考えられますが、事前に必ず町役場で確認してください。

また、この助成金では住宅と店舗それぞれに交付を受けられる条件が決められています。

【交付対象:住宅の場合】

(1)助成対象者が所有し、自らが居住するための住宅

(2)助成対象者が賃借して居住し、リフォーム工事の施工に関して所有者の承諾がある住宅

【交付対象:店舗の場合】

(1)助成対象者が所有し、自ら経営している店舗

(2)助成対象者が所有し、貸し出している又は、貸し出そうとする店舗

(3)助成対象者が賃借し、自らが経営するための店舗

※小鹿野町ホームページより一部引用

住宅・店舗それぞれ、(1)~(2)もしくは(3)までのいずれかに該当する場合に申請対象となります。

対象となる工事

以下の条件を満たす工事が対象です。

  • (1)町内施工業者が実施する工事
  • (2)毎年度4月1日以降に着手し、当該年度の3月末日までに完了する工事
  • (3)助成金の交付の申請時に未着工の工事
  • (4)工事に係る費用が20万円以上
※小鹿野町ホームページより一部引用

具体的には、以下の工事が対象です。

  • (1)同一棟の住宅の増減築
  • (2)屋根の葺き替え、塗装
  • (3)外壁の張り替え、塗装
  • (4)部屋の新設、間仕切りの変更
  • (5)壁紙や床の張り替え等の内装工事
  • (6)室内の建具の交換
  • (7)外壁、屋根、天井の断熱化工事
  • (8)雨樋等の修理
  • (9)襖の張り替え、畳の表替え
  • (10)風呂・台所・トイレ等の水回り改修工事
  • (11)シロアリ防止等の床修理
  • (12)システムキッチンの設置
  • (13)雨戸、窓、ガラス(サッシ)の取り付け、交換
  • (14)住宅に付随する玄関ポーチ、バルコニー、ベランダの設置、修繕工事
※小鹿野町ホームページより抜粋

そのほか、給湯器の設置やバリアフリー改修など、条件付きで対象となる工事もあります。

助成金額

助成される金額は、住宅・店舗・併用住宅それぞれで異なります。

住宅の場合

上限を10万円とし、10分の1の額(千円未満の端数切捨て)が助成されます。

店舗の場合

上限を20万円とし、10分の1の額(千円未満の端数切捨て)が助成されます。

併用住宅の場合

上限を30万円とし、店舗・住宅の補助額の合算額(千円未満の端数切捨て)が助成されます。

申請の時期・申請方法

小鹿野町の住宅リフォーム資金補助金は、必ず着工前に申請しましょう。

対象となる申請者・工事内容であっても、申請前に着工してしまっている場合は対象外のため、申請できません。

申請には下記の書類を揃え、町役場の産業振興課へ提出します。郵送での提出は受け付けていないため、注意しましょう。

  • 申請書
  • 承諾書(店舗の場合)
  • 事業調書(店舗の場合)
※小鹿野町ホームページより抜粋

すべて小鹿野町のホームページからWord形式でダウンロードできます。

注意点

「小鹿野町店舗・住宅リフォーム助成金」を申請する時は、以下の点に注意しましょう。

年度内1度限り

助成金の要綱に「当該助成金の交付は、助成対象者1人につき、毎年度1回限りとする。また、同一住所の店舗、住宅及び併用住宅についても、同様とする。」と規定されています。

対象の工事を行っても、同年度で複数回の申請はできません。

予算に達すると終了する

小鹿野町店舗・住宅リフォーム助成金として定められた予算に達すると、申請の受付が終了します。

申請期間内でも早期終了するため、外壁塗装やリフォーム工事を検討している場合は、まだ受け付けているかどうか事前に町役場へ確認してください。

また、申請書類がすべて揃っていることが確認できた申請書類から受付を行うため、書類の不備が無いようにしましょう。交付の決定までは10日ほどかかります。

助成金の交付が決まっても、工事終了前に予算に達してしまった場合、助成される金額が制度で定められている額よりも少なくなることがあります。

※上記に掲載の助成金についての内容は2025年11月時点での情報です。年度により内容が変わることがございますので最新の情報は小鹿野町のホームページにてご確認ください。

小鹿野町の外壁塗装の助成金について詳しくはこちらをご覧ください。

埼玉県小鹿野町ホームページ「住まい支援」
ケントリファイン

関連記事

ページのトップへ