嵐山町外壁塗装について詳しく解説しています。
  1. 外壁塗装 埼玉 TOP
  2. 川越市の外壁塗装の費用相場は?おすすめ業者をピックアップ!
  3. 嵐山町の外壁塗装業者はこちら!気になる雨だれの対処法も紹介

嵐山町の外壁塗装の費用相場は?おすすめ業者もピックアップ!

嵐山町で外壁塗装、いくらかかる?

嵐山町で外壁塗装、いくらかかる?

嵐山町は埼玉県のほぼ中央に位置する、自然豊かなまちです。清流が流れる嵐山渓谷は、関東でも有数のバーベキュー場があり、多くの人で賑わっています。

そんな嵐山町の外壁塗装の費用相場は、埼玉県の他の地域と変わらず約100万円です。

このページでは、嵐山町でおすすめの外壁塗装業者と、外壁の雨だれの除去と予防法について紹介します。ぜひ参考にしてください。

嵐山町でおすすめの外壁塗装業者

ケントリファイン

ケントリファイン

ケントリファイン

ケントリファインってどんな塗装業者?

事前の現地調査を2〜3時間かけてじっくり行い、現状を把握した上で最適なプランを提案してくれる。外壁塗装については、剥がれの原因である下地のサビを徹底的に削り、長持ちする剥がれない塗装を実施。さらに塗装性能を最大限に引き延ばすため、塗料の希釈量・塗り回数・厚み・乾燥時間については、すべて目検や感覚ではなく各メーカーの指定通りに行うことを徹底している。綿密な事前調査とプロ意識の高い熟練の職人さんたちによる一貫した作業内容により、作業後の追加費用は一切なし。塗り替えのタイミングがわからない人の悩みを無料相談窓口で受け付けている。

ポイント1家の悩みはすべて相談できる!塗装だけじゃなくリフォームもOKだから、かかりつけ医のような「ホームドクター」業者に

家に関するさまざまなトラブルは、意外とどこに相談したらよいのかわからないものです。リフォーム工事も行うケントリファインは、外壁のひび割れや雨漏り、壁紙の貼り直しなど、住み続ける家のことを安心して相談できます。

ポイント2わかりやすさ重視!依頼主の不安がゼロになるよう、質問に対して根拠を持ってしっかり回答してくれるから安心

およそ10年に1度、高い費用をかけて行う外壁塗装だから、絶対に失敗したくないですね。そのためには、疑問や不安をすべて無くすことが大切です。しっかりした根拠をもって、丁寧に質問や疑問に答えてくれるのは、経験豊富なケントリファインだからこそ。

ポイント3自己基準の勝手な判断はなし!塗料の性能を最大限発揮するために、塗り回数や厚み、乾燥時間などメーカーの指定通りに

ケントリファインでは熟練のプロの職人が施工を行っています。しかも、腕に自信のある職人さんにありがちな「自己判断」による施工は一切なし!規定通りに行うことで、もっとも効果的で効率の良い、最適な塗装を可能としています。

ケントリファインの実例・相場・サービス

ケントリファインの実例と相場
ケントリファインの相場は?
外壁塗装の価格例(シリコン樹脂系塗料)60〜80万円(30坪物件)
画像出典:ケントリファイン
費用目安★★★★★
屋根+外壁塗装
70〜120万円
保証・アフターフォロー★★★★★
最大7年1・3・5・7年目に無償点検あり
塗回数★★★★★
3〜5回塗り
カラーシミュレーション★★★★★
あり
対応サービス★★★★★
  • 塗装工事
  • 防水工事
  • シーリング工事
  • 大工工事
  • 屋根工事
  • 内装工事
  • エクステリア工事
  • 雨漏り診断
対応エリア★★★★☆
埼玉県全域
新栄塗装工業

新栄塗装工業

新栄塗装工業

新栄塗装工業ってどんな塗装業者?

熊谷市を中心に塗装工事を行っている新鋭塗装工業は、無料の建物診断を行い、見積りは建物に合わせて複数のプランを提案。
体験型ショールームでは、カラーシミュレーションをはじめ、塗料の実験体験や、住まいの塗り替え相談会も行われています。
塗装工事では、毎日の作業日報や写真入りの工事記録を渡してもらえます。契約書通りの工事ができているかを確認できるので安心と評判です。

ポイント1見積もりの段階で複数のプランを提供!検討しやすい

塗装する建物に合わせて、見積書の段階で複数のプランを提案してくれます。塗料の種類によって価格に大きな差が出ることもあるため、見積もりで複数案を検討できるのは嬉しいですね。

ポイント2体験型ショールームでイメージがわきやすい!

カラーシミュレーションや遮熱塗料の効果体験など、実際に自分の目で見て体験できるのでわかりやすいです。塗装だけでなく、耐震や防蟻など住まいに関する相談も受け付けています。

ポイント3作業状況をLINEで逐次報告!現場状況を確認できる

現在どこまで工事が進んでいるのか、どのような作業を行っているのかなど、作業状況や作業日報をLINEで報告してくれます。ずっと家にいられない方場合、報告してもらえると特に安心です。

費用目安
外壁塗装(ラジカル塗装)130m² 648,000円
保証・アフターフォロー
最大10年保証、アフターフォローは施工後3カ月〜半年に1回、以降毎年1回の定期点検
塗回数
3回
カラーシミュレーション
あり
対応サービス
  • 外壁塗装
  • 屋根塗装
  • 外壁リフォーム
など
対応エリア
埼玉県(熊谷市を中心に幅広く)、栃木県(足利市)、群馬県(太田市、伊勢崎市)
有限会社サンユー塗装店

有限会社サンユー塗装店

有限会社サンユー塗装店

有限会社サンユー塗装店ってどんな塗装業者?

昭和49年創業の地元に根ざした塗装業者「サンユー塗装店」。

個人の住宅や店舗の外壁塗装はもちろんのこと、工場や病院、倉庫など大型建造物への塗装実績も豊富。外壁だけでなく、浴槽・洗面台やクロス、階段の塗り替えなど、内装の塗装も対応可能。建物の中も外も、同じ業者に依頼できるため打ち合わせなどが少なくて済む。

事前に細部まで打ち合わせを行い、予算に合わせて5種類の見積もりを提出している。仕上げ材ごとに異なる見積もりは、比較検討しやすく便利。

既存顧客のリピート依頼が多く、新規顧客の紹介もあり、施主との信頼関係を構築している。

ポイント1見積書は仕上げ材別に5種類提出!比較検討しやすい

施工内容も金額も、最適なものを提案するためには詳細な聞き取りが欠かせません。事前にしっかり細かい部分まで聞き取りを行い、過不足のない内容にした上で、5種類の仕上げ材で見積もりを作成しています。

ポイント2戸建てから大型建造物まで!豊富な施工実績で安心

病院や倉庫などの大型建造物から一般の戸建て住宅まで塗装実績が多くあります。ホームページに掲載されている施工事例は、施工前後の写真が大きく掲載され、とても見やすくわかりやすいです。

ポイント3地元密着型の塗装業者だから、地域情報に詳しい!

創業から50年以上、嵐山町に根を下ろして営業を続けています。そのため、地域特有の情報に詳しく、天気の傾向や現地の建物特有の問題など、事前に情報を把握し対応した施工プランを提案しています。

費用目安
要見積り
保証・アフターフォロー
塗装内容によって異なる
塗回数
3回
カラーシミュレーション
なし
対応サービス
  • 壁の塗り替え
  • 屋根・屋上の塗り替え
  • ベランダの防水など
対応エリア
嵐山町を中心に坂戸、川越、ふじみ野、川口など埼玉一円

イヤ~な外壁の雨だれ、除去と予防法は?

イヤ~な外壁の雨だれ、除去と予防法は?

外壁に雨だれがあると、新しい家や素敵な外壁でも、外観が汚く見えてしまいますよね。

雨だれは、外壁に付着した汚れが雨水で流されきれずに残ってしまったものです。

「そのうちまた雨で流される」と放置していると、残った汚れが乾燥してこびりつき、簡単に落とせない汚れになるばかりか、さらに汚れが広がってしまうこともあります。

雨だれを見つけたら、そのままにせず適切な方法で汚れを落としましょう。

自分で除去する場合

スポンジを使って中性洗剤で落とす
洗車用のスポンジとホースを使い、中性洗剤で落とします。

外壁塗装を長持ちさせる方法について、詳しくはこちらをご覧ください。

外壁塗装を長持ちさせる掃除術~頻度や注意点、必要な道具を教えます
中性洗剤で落ちない場合は、硬いブラシなどでこすらず、外壁用のクリーナーを使ってみるといいでしょう。
高圧洗浄機で落とす
ホームセンターなどで手にはいる家庭用の高圧洗浄機を使って掃除をします。
水圧を利用するため、手作業での掃除よりも数倍ラクに、そしてきれいに汚れを落とせます。

業者に依頼する場合

「汚れが落ちない」「届かない箇所に雨だれがある」など自分で汚れを除去するのがむずかしい場合は、外壁塗装業者に任せるといいでしょう。費用はかかりますが、養生を行い外壁に合わせた洗浄を行ってくれます。

雨だれを予防するには

水切りの設置
雨だれが発生しやすい窓周りには、窓枠に「水切り(水受け)」を設置して雨だれの汚れを抑えます。
汚れにくい塗料を選ぶ
外壁用の塗料には、セルフクリーニング機能がついた塗料があります。塗料の価格は高いですが、日頃自分で掃除をするのがむずかしいという場合は、塗り替えのタイミングで塗料を変えるのも一つの予防法になります。

外壁の換気口の汚れも目立つ!落とす方法は?

外壁の換気口の汚れも目立つ!落とす方法は?

外壁の汚れは、土ぼこりや水垢、カビ、コケなどが注意点として挙げられますが、見落としがちなのが外壁換気口下の黒ずんだ汚れです。

外壁換気口とは
壁やドア、窓に取り付ける室内の空気を入れ替えるための通気口のことで、別名「ガラリ」と呼ばれるものです。
昔の住宅は換気扇で空気を外に出すと、家の隙間から自然と空気を入れ替えることができました。しかし現代の住宅は気密性や断熱性が向上し、自然に空気の入れ替えが行われない構造になっています。そこで換気扇で空気を出したり取り込んだりする際に、空気の入れ替えの役割を果たす通気口を取り付ける必要があるのです。
外壁換気口が汚れる原因
外壁換気口の下は、室内から排出される油の混ざった空気にほこり・すす・カビなどが合わさり、落ちにくい汚れとなります。
さらに雨が降るとその汚れが水滴となり外壁に流れ落ち、黒い筋状の汚れとしてこびりついてしまうのです。
外気換気口の汚れを落とす方法
①自分で掃除する
黒い汚れは油が混ざった酸性の汚れです。そのためアルカリ性の洗剤を使用して汚れを落とします。
用意するもの
  • アルカリ性洗剤(外壁汚れ用洗剤として、ホームセンターやインターネットで入手できます)
  • ブラシ
  • スポンジ
  • ウエス(使わなくなったタオルなど)
順番1.汚れ部分にアルカリ性洗剤を噴射する
順番2.外壁換気口と外壁をブラシやスポンジで擦り洗いして汚れを落とす
順番3.垂れてきた洗剤液をウエスで拭き取る
※アルカリ性洗剤は肌への刺激が強いので、必ずゴム手袋をしてください。油が混ざっていないほこりやすすの汚れは中性洗剤で落とすこともできます。
②業者に依頼する
ダクト内が汚れてしまった場合は、自分で汚れを落とすことはむずかしいのでハウスクリーニング業者などに依頼しましょう。
換気口下の外壁の汚れは、外壁塗装業者に依頼して高圧洗浄で落としてもらうことも可能です。
また汚れがひどくなる前に、家の中の各換気扇に市販のフィルターを取り付けたり定期的に掃除したりすることで、外壁の汚れをかなり減らすことができます。

外壁の汚れが目立ちにくい色は?

外壁に付きやすい汚れには、ほこりなど空気中の汚れ以外に、カビやコケなど住宅環境によって付きやすい汚れがあります。

こちらでは、住宅環境によって外壁に付きやすい汚れと、それに合わせた汚れが目立たない外壁カラーを紹介します。

住宅環境 付きやすい汚れ 汚れが目立ちにくい色
公園、畑、海が近くにある
舗装されていない道路が近くにある
砂、土ぼこり ベージュ、アイボリー、ブラウン
田んぼ、川、湖などが近くにある
日が当たりにくい場所にある
コケ、カビ、藻 グリーン
工場が近くにある
交通量の多い道路が近くにある
すす、煙、排気ガス グレー
料理をすることが多い
飲食店も兼用している
ベージュ。ブラウン
住宅環境問わず 雨だれ グレー、グリーン

今住んでいる家の立地が上記のような住宅環境の場合、あらかじめ付きやすい汚れが推測できます。外壁の塗り替えをする際に、塗料の色を変えることで汚れが目立ちにくい外壁にすることができるので、ぜひ参考にしてください。

ケントリファイン

関連記事

ページのトップへ