戸田市の外壁塗装の費用相場は?
おすすめ業者をピックアップ!
- 戸田市の外壁塗装・外壁工事の費用相場
- 戸田市でおすすめの外壁塗装会社をランキングで発表!
- ケントリファイン
- ジャパンライフエイト
- 街の外壁塗装やさん さいたま中央店
- 外壁だけはNG?屋根の種類と塗替え時期もチェック
- 外壁塗装の時期と屋根の塗替え時期【症状別】
- 外壁塗装と屋根塗装の耐用年数まとめ
戸田市の外壁塗装・外壁工事の費用相場

さいたま市と東京都の間にある戸田市は交通の利便性がよく、住宅が増えているまちでもあります。その分地域外の塗装業者も多く入り、中には残念ながら地域性を無視して施工する業者もあります。
戸田市限定の外壁塗装費用相場はありませんが、埼玉全域の相場をみるとおよそ60〜100万円。しかしこの相場だけを目安に塗装業者を選ぶのは危険です。外壁塗装の費用は選ぶ塗料の種類や塗る面積、外壁の状態などによって大きく変わるからです。
こちらでは戸田市の地域性を考慮し、最適な外壁塗装を提案してくれる塗装業者を紹介します。
戸田市でおすすめの外壁塗装会社をランキングで発表!

ケントリファイン

ケントリファインってどんな塗装業者?
事前の現地調査を2〜3時間かけてじっくり行い、現状を把握した上で最適なプランを提案してくれる。外壁塗装については、剥がれの原因である下地のサビを徹底的に削り、長持ちする剥がれない塗装を実施。さらに塗装性能を最大限に引き延ばすため、塗料の希釈量・塗り回数・厚み・乾燥時間については、すべて目検や感覚ではなく各メーカーの指定通りに行うことを徹底している。綿密な事前調査とプロ意識の高い熟練の職人さんたちによる一貫した作業内容により、作業後の追加費用は一切なし。塗り替えのタイミングがわからない人の悩みを無料相談窓口で受け付けている。
- ポイント1家の悩みはすべて相談できる!塗装だけじゃなくリフォームもOKだから、かかりつけ医のような「ホームドクター」業者に
-
家に関するさまざまなトラブルは、意外とどこに相談したらよいのかわからないものです。リフォーム工事も行うケントリファインは、外壁のひび割れや雨漏り、壁紙の貼り直しなど、住み続ける家のことを安心して相談できます。
- ポイント2わかりやすさ重視!依頼主の不安がゼロになるよう、質問に対して根拠を持ってしっかり回答してくれるから安心
-
およそ10年に1度、高い費用をかけて行う外壁塗装だから、絶対に失敗したくないですね。そのためには、疑問や不安をすべて無くすことが大切です。しっかりした根拠をもって、丁寧に質問や疑問に答えてくれるのは、経験豊富なケントリファインだからこそ。
- ポイント3自己基準の勝手な判断はなし!塗料の性能を最大限発揮するために、塗り回数や厚み、乾燥時間などメーカーの指定通りに
-
ケントリファインでは熟練のプロの職人が施工を行っています。しかも、腕に自信のある職人さんにありがちな「自己判断」による施工は一切なし!規定通りに行うことで、もっとも効果的で効率の良い、最適な塗装を可能としています。
ケントリファインの実例・相場・サービス

- ケントリファインの相場は?
- 外壁塗装の価格例(シリコン樹脂系塗料)60〜80万円(30坪物件)
- 費用目安★★★★★
- 屋根+外壁塗装
70〜120万円
- 保証・アフターフォロー★★★★★
- 最大7年1・3・5・7年目に無償点検あり
- 塗回数★★★★★
- 3〜5回塗り
- カラーシミュレーション★★★★★
- あり
- 対応サービス★★★★★
- 塗装工事
- 防水工事
- シーリング工事
- 大工工事
- 屋根工事
- 内装工事
- エクステリア工事
- 雨漏り診断
- 対応エリア★★★★☆
- 埼玉県全域

ジャパンライフエイト

ジャパンライフエイトってどんな塗装業者?
創業28年のジャパンライフエイトは、最高級の住宅用フッ素樹脂塗料「ルミステージ」の取扱いを許可された、AGC旭硝子認定の優良施工店。「20年塗替えいらず」を可能にし、塗装技術のみならずマナーに関しても評価を得ている。また年間約300棟の豊富な実績により材料を安価に仕入れ、自社施工により中間マージンを省き、適正価格を実現している。
- ポイント1認定施工店のみが扱える最高級フッ素塗料も使用OK!
-
多くの塗料メーカーから「認定」のお墨付きを受けているジャパンライフエイト。中でもAGC(株)から直接認定を受けた加盟店のみ使用可能な最高級フッ素塗料「ルミステージ」を使えるのが嬉しいですね。
- ポイント2知識も技術もマナーも認定!メイクupショップ
-
塗料や塗装の知識・技術だけではなく、現場マナーも認定の対象になるAGC(株)認定のメイクupショップです。専用冊子も作られるほど徹底したマナー研修があり、安心して依頼できます。
- ポイント3YouTubeチャンネルで施工についての知識や現場を紹介!
-
自社でYouTubeのチャンネルを持っており、外壁塗装に関する情報を提供しています。高圧洗浄や足場組立、施工現場などを解説しているため、自宅を塗装した時のイメージがしやすいですね。
- 価格例
- 外壁塗装シリコン塗料64万円~、屋根塗装70m² 25万円~
- 保証・アフターフォロー
- 最長10年(一部条件を満たした場合に限り15年)
- 塗回数
- 3回塗り
- カラーシミュレーション
- 可能
- 対応サービス
- 外壁・屋根塗装
- リフォーム
- タイル補修
- 防水工事
- 対応エリア
- 埼玉南部、東京全域・千葉・茨城・神奈川の一部

街の外壁塗装やさん さいたま中央店

街の外壁塗装やさん さいたま中央店ってどんな塗装業者?
全国展開の塗装業者「街の外壁塗装やさん さいたま中央店」は施工実績10,000棟。建物の無料点検は最短で即日対応可能。外壁・屋根以外でも工事予定のない基礎やシロアリ調査など住宅をトータルに点検してくれる。また見積もりを複数用意し、1色塗り替えだけでなくアクセントカラーや塗り分けなど様々なパターンの配色も提案。「できるだけ安い価格」を実現するためにWeb限定の料金プランが用意されている。
- ポイント1色で悩んだら、カラーシミュレーションで確認!
-
自宅の写真を使ったシミュレーションのため、よりリアルにイメージできます。さらに、周辺の建物の色彩調査や自然環境などを行い、実際にその色にした場合にどのような見え方になるかも確認できます。
- ポイント2独自のマイスター制度で職人さんの丁寧な対応が嬉しい
-
施主との接し方を規定した「マイスター制度」を制定しています。挨拶の仕方や身だしなみをはじめ、「トイレは借りない」「お茶は自分で用意(施主のお茶出し不要)」など、安心できる関係性が保てます。
- ポイント3急な雨漏りや被災時にもすぐに対応!保険申請も手伝う
-
突然の雨漏りや、台風で壁に穴が開いたなど被災した時でもすぐに駆け付け、応急処置を施してくれます。また、自然災害により火災保険が申請できる場合は、申請のサポートも可能です。
- 費用目安
- (Web限定料金)外壁塗装シリコン塗料(25坪まで)59万8千円〜、屋根塗装弱溶剤シリコン塗料(60m²まで)16万8千円〜
- 保証・アフターフォロー
- 最低8年保証(住まいの状態による)
- 塗回数
- 3回塗り
- カラーシミュレーション
- あり
- 対応サービス
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 防水工事など
- 対応エリア
- 埼玉県全域
外壁だけはNG?屋根の種類と塗替え時期もチェック

外壁塗装業者は屋根塗装も行っているのが一般的です。
屋根塗装と一口に言っても、屋根材には「コロニアルスレート」「トタン」「セメント」「日本瓦」などの種類があり、「日本瓦」以外は塗り替えが必要になります。
- コロニアルスレート
出典:クイック屋根工事
- 特徴新築住宅の屋根のほとんどは、この「コロニアルスレート」と呼ばれる種類で、「コロニアル」や「カラーベスト」とも呼ばれている素材です。スレートには「化粧スレート」と「天然スレート」の2種類がありますが、日本で使われているスレートはほぼ「化粧スレート」です。
塗り替え周期:目安は10〜15年ですが、環境によって大きく変わります。
- トタン
出典:クイック屋根工事
- 特徴安さと施工のしやすさがメリットのトタン屋根ですが、材質は鉄なので、錆びやすいのがデメリット。
塗り替え周期:目安は5〜8年ですが、サビが目立つようならすぐに塗り直したほうがいいでしょう。
- セメント
出典:日鉄鋼板株式会社
- 特徴一見すると「日本瓦」と区別がつかないのがセメントでできた瓦です。耐火性や遮音性はありますが、塗り替えの必要がない日本瓦と違って塗り替えメンテナンスが必要な屋根材です。
塗り替え周期:目安は10〜15年ですが、色あせしてきたら塗り替えを検討しましょう。
屋根は紫外線の影響を強く受けるため劣化が早くメンテナンスには注意が必要です。通常、屋根材に適した周期目安内に塗装を行うことで、屋根材が保護され寿命を延ばすことができます。しかし劣化を放っておくと屋根材自体の傷み、破損、下地の劣化が進みます。こうなると塗装ではなく、屋根自体の葺き替えを行うことになるため結果的に塗装よりも費用がかかってしまいます。
定期的に塗装を行って耐久年数を伸ばしたほうが、長期的には費用の節約になるのです。また屋根塗装を行うには、塗装自体の費用に足場代などがプラスされます。そのため外壁塗装と一緒に行って、足場代を一度で済ませるのが基本です。
外壁塗装の時期と屋根の塗替え時期【症状別】
外壁塗装と屋根の症状別に、塗替え時期を緊急度で一覧にしました。
外壁塗装
判断箇所 | 症状 | 状態 | 緊急度 |
---|---|---|---|
コーキング (シーリング) |
細かなひび割れ | 紫外線による劣化 | ![]() |
左右に隙間がある | 紫外線による劣化。水が入りやすい | ![]() ![]() ![]() |
|
割れてしまって中が見える | 紫外線による劣化。水が入りやすい | ![]() ![]() ![]() |
|
外壁材 | 日当たりの良い場所での色褪せや細かいひび割れ | 塗料の耐用年数が切れている | ![]() ![]() |
日陰の外壁にカビ・コケ・藻がある | 塗料の防水機能や耐久性が低下している | ![]() ![]() |
|
釘周りやモルタルのひび割れ(クラック) | 0.3mm程度のヘアークラックなら塗料だけの劣化。それ以上のクラックなら外壁材の劣化 | ![]() ![]() ![]() |
|
チョーキング(指に粉がつく)が起きている | 塗料の耐久性が低下している | ![]() ![]() |
|
サッシ下のひび割れ | 塗料の劣化。ヘアークラックでも雨を伝って水が入りやすい | ![]() ![]() ![]() |
屋根
症状 | 状態 | 緊急度 |
---|---|---|
雨漏りしてしまう | 屋根としての機能が欠如している | ![]() ![]() ![]() |
屋根材が割れている | 瓦やコロニアルなど、屋根材の耐用年数が切れている・防水機能が低下している | ![]() ![]() |
コケやカビなどの汚れがついている | 防水機能や塗料の機能が低下している | ![]() ![]() ![]() |
色褪せが目立つ | 防水機能や塗料の機能が低下している | ![]() ![]() ![]() |
金属部分に腐食が見られる | 屋根材の防水機能や塗料の機能が低下しているため、金属が劣化している | ![]() ![]() |
外壁も屋根も、放置すると大規模な修繕工事が必要になることもあります。上記のような症状に気付いた場合、一度業者に相談することをおすすめします。
外壁塗装と屋根塗装の耐用年数まとめ

外壁塗装や屋根塗装における耐用年数は、塗料だけでなく、塗布するベースである外壁材や建物自体についても重要な判断要素となります。ここでは外壁塗装は塗料、建物、外壁材別に、屋根は素材別に耐用年数をまとめました。
外壁塗装
種類 | 耐用年数 | |
塗料 | アクリル系塗料 | 4~7年 |
ウレタン系塗料 | 6~10年 | |
シリコン系塗料 | 8~15年 | |
ラジカル系塗料 | 8~15年 | |
光触媒塗料 | 10~15年 | |
ピュアアクリル塗料 | 12~15年 | |
フッ素系塗料 | 15~20年 | |
遮熱系塗料 | 15~20年 | |
無機系塗料 | 15~20年 | |
建物 | 木造(サイディング張) | 22年 |
木骨モルタル造 | 20年 | |
れんが造・石造・ブロック造 | 38年 | |
軽量鉄骨造 | 27年 | |
重量鉄骨造 | 34年 | |
鉄骨鉄筋コンクリート造 | 47年 | |
外壁材 | タイル | 40年 |
窯業系サイディングボード | 40年 | |
金属系サイディングボード | 40年 | |
木質系サイディングボード | 40年 | |
樹脂系サイディングボード | 40年 | |
モルタル壁 | 30年 | |
ALCボード | 60年 | |
コンクリート壁 | 60~100年 |
屋根
種類 | 耐用年数 |
---|---|
スレート系(カラーベスト・コロニアル) | 7~8年 |
セメント系瓦 | 10~15年 |
粘土系瓦 | 20~30年 |
金属系(トタン) | 5~8年 |
金属系(ガルバリウム鋼板) | 20~30年 |
建物や外壁材、屋根の耐用年数は、塗装を含むメンテナンスを適切に行うことが前提となっているため、「何もしなくてもこの年数は耐えられる」ということではありません。
あくまでも目安として考えておき、実際には耐用年数に届かなくても、劣化の症状が出たら業者に相談してみましょう。