外壁塗装防音遮音効果について詳しく解説しています。

外壁塗装で防音・遮音ができる塗料とは?
防音効果や仕組みを解説

家の中にいるのに、車の音や通行人の話し声が聞こえると「防音工事が必要かな」と思う方もいるでしょう。

しかし防音工事というと大掛かりなリフォーム工事をイメージして踏みとどまる方がほとんどだと思います。

外壁塗装で使用する塗料に、防音効果のある塗料があるのをご存知でしょうか。

このページでは防音塗料、遮音塗料について詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。

そもそも防音ってなに?遮音と吸音の違いとは

そもそも防音ってなに?遮音と吸音の違いとは

防音とは、遮音と吸音で音対策を行うことです。

遮音と吸音の違いについて説明します。

遮音とは

音は空気中に振動が広がることでまわりに伝わります。この振動を、音を通しにくい素材で遮断することを「遮音」といいます。

密度が高くて重い素材(遮音材)を用いることで、家の中の音が外に、外の音が中に伝わりにくくすることができます。

しかし遮音性を高くしすぎると音が反響しやすくなり、十分な防音にはなりません。

遮音材:鉄、コンクリート、石膏など

吸音とは

音を吸収して反響させないことを「吸音」といいます。

多孔質と呼ばれる穴の空いた素材(吸音材)を使って音を吸収し、室内で音が反響しないようにします。外部に音を通さなくするものではないため、素材から外部に音が出てしまうこともあります。

また吸音性を高くしすぎると反射音がなくなって、不自然な響きになるので注意が必要です。

吸音材:グラスウール、ウレタンフォームなど

このように、遮音、吸音のどちらかだけでは防音にはなりません。

遮音と吸音の組み合わせで防音性を高めることができます。

防音性の高い家にするには、一般的には遮音材や吸音材を使ったリフォームや、二重窓を作る方法が挙げられますが、防音効果のある外壁塗料を塗装する方法もあります。

次に外壁塗装で使える防音塗料について説明します。

防音効果のある外壁塗料とは

防音効果のある外壁塗料にはいくつか種類がありますが、その中で防音効果の高い塗料として有名なのが、日進産業が開発した「ガイナ」です。

ガイナの特徴

ガイナは、宇宙航空研究開発機構JAXAのロケット開発技術を応用して一般塗装用に製造された塗料です。

耐久性が高いだけでなく、防音効果、断熱・遮熱効果、結露を抑える防露効果、空気の質を改善する消臭効果など多機能な性能をもつ塗料です。

ガイナの防音の仕組み

ガイナは、セラミックが配合されたセラミック塗料です。

空気が含まれた特殊なセラミックビーズが隙間なく並んでいる構造をしています。外壁に塗装すると塗膜表面にセラミックビーズが広がり、ビーズの凹凸で表面積が大きくなります。

これにより外壁に当たる音を反射する面積が増え、遮音効果が上がります。またビーズの中に含まれている空気が音を吸収し、音が伝わる振動を軽減させます。

ガイナの防音の仕組み
ガイナの防音効果

では実際にどのくらいの防音効果があるのでしょうか。

以下は集合住宅の1階でガイナを塗り、2階で音を発生させ1階で計測をした実験結果です。

軽減効果(平均)
スプーン落下音 ―7dB
ボール落下音 ―8dB
CDの音楽 ―8dB
掃除機の音 ―2dB
トイレを流す音 ―9.5dB

最大9.5dBもの音の軽減効果が確認されています。

防音塗料のメリット

一般的な防音対策であるリフォーム工事ではなく、防音塗料を選ぶことでどのようなメリットがあるのかを紹介します。

①リフォーム工事より費用が抑えられる

防音リフォーム工事では、遮音性が高い建材や吸音性の高い素材を壁や天井に敷き詰める大掛かりな工事を行います。また防音工事の前に、壁や床などの内装材を一度解体する工事も必要です。解体工事も含めた作業費用に、部材費、解体時の産廃処分費などを合わせると120〜250万円以上の費用がかかることもあります。

一方防音塗料を使った外壁塗装は、特殊な塗料のため通常の塗装工事の費用より1〜2割ほど高くなりますが、リフォーム工事に比べたらかなり費用を抑えることができます。

外壁塗り替えのタイミングに合えば、選択する塗料を防音塗料にすることで、外壁の塗り替えと防音対策を一度に済ませることもできます。

②工事中も室内で過ごせる

リフォーム工事では内装材の張り替えが必要になるため、工事期間中は室内で過ごすことができなくなります。一部屋のみの工事なら別の部屋で生活することもできますが、工事中は家の中での作業に加え職人の出入りもあり負担は大きいと思います。建物全体の工事となれば、仮住まいのためのホテル宿泊費なども必要です。

外壁塗装工事なら塗装作業は屋外で行うので、工事期間中でも室内で過ごすことができます。

③屋根も塗装すれば雨音の防音もできる

外壁塗装工事は足場を設置して作業を行うため、屋根塗装も同時に行うことが多いです。そこで外壁だけでなく屋根も防音塗料で塗装をすることで、屋根の雨音対策ができます。

軽量で丈夫な金属屋根として人気のガリバリウム鋼板の屋根は、屋根に当たる雨音が反響しやすい点がデメリットとしてあげられることがあります。こうした金属製の屋根材を使っている住宅の雨音対策にもおすすめです。

またガイナは内装でも使用できます。部屋の壁や天井を、クロスの上からでも塗装することができるので、生活音対策にもなります。

どの程度の防音レベルを求めるのかにもよりますが、楽器の演奏など高い防音レベルを求めるのであれば、リフォーム工事をする必要があるでしょう。

しかし

  • 交通量の激しい場所や人通りの多い場所に住んでいる
  • 子供の声やペットの鳴き声を外に漏らしたくない

など生活音レベルの防音対策をしたいのであれば、費用も抑えられる防音塗料を使った外壁塗装がおすすめです。

防音塗料のデメリット

防音塗料「ガイナ」のデメリットを紹介します。

①一般的な塗料と比べて価格が高め

外壁塗装で使われる一般的な塗料、シリコン塗料と比べると防音塗料は費用が高くなります。

【塗料の費用相場】
価格帯 30坪物件の塗装費
シリコン系塗料 1,600〜2,200円/m² 85万円〜
フッ素系塗料 1,800〜3,600円/m² 110万円〜
光触媒系塗料 3,500〜4,500円/m² 120万円〜
ガイナ塗料 3,000~5,000円/m² 120万円〜

費用相場としては、高い耐久性を持つフッ素塗料や光触媒塗料などグレードの高い塗料と同程度です。

耐久性が高い塗料は施工費用が高くつきますが、工事回数を減らすことができるため長期的に見た時のメンテナンスコストは低くなります。

ガイナは高い耐久性とともに、防音性や断熱性など多機能で優れている分、決して高いとはいえないかもしれません。

②濃い色は不向き

ガイナは、白いセラミックの色を基本に色を混ぜて作っているため、カラーバリエーション52色すべてが淡彩色なのが特徴です。

通常の塗料に比べて色の選択肢も少なく、断熱性能を維持するために濃色は生産されていません。

ダークな色選びを希望する方には不向きな塗料です。

③ツヤあり仕上げができない

通常の外壁塗料は、

ツヤあり、7分ツヤ、5分ツヤ、3分ツヤ、ツヤ消し

からツヤの度合いを選択できるものが多いのですが、ガイナはツヤ消しタイプしかありません。

ピカピカでツヤ感のある仕上がりだけでなく、ツヤ感の度合いを選ぶこともできずツヤがないマットな仕上がりのみです。ツヤのない落ち着いた質感が好みの方には問題ありませんが、ツヤあり仕上げを希望している方には向いていないので注意しましょう。

④塗装面が凹凸で汚れが付着しやすい

ガイナは防音効果を高めるため配合されているセラミックビーズにより、塗装表面が凸凹でザラザラしています。そのためフラットな仕上がりを求めている方には不向きです。

またザラつきがあることで雨だれやホコリなどの汚れが付着しやすいです。近くに畑など土ボコリが多い環境の場合、汚れが目立ちやすくなる可能性があるので注意しましょう。

⑤高い技術が必要

ガイナを使う際は、セラミックを撹拌する特殊な工程や、ガイナ特有の施工手順があります。

そのためガイナの知識や塗装経験をもった塗装業者でないと機能を発揮できない恐れがあります。

防音対策でガイナを使いたい方は、信頼できる塗装業者に依頼しましょう。

外壁塗装とあわせてできる防音対策

防音塗料とあわせてできるおすすめの防音対策を紹介します。

  • 二重窓にする
  • 窓ガラスを防音ガラス窓に取り替える
  • 窓に防音フィルムを貼る
  • 壁や床に防音パネルを貼り付ける
  • 防音ドアに取り替える
  • 遮音カーテンをつける
  • 遮音フローリングを敷く
  • 壁面に防音シートを貼る
  • ドアや窓枠の隙間に遮音テープを貼る
  • 換気扇のダクトに防音スリープを取り付ける
  • 住宅のまわりに防音フェンスを設置する
ケントリファイン

関連記事

ページのトップへ