外壁塗装ありorなしについて詳しく解説しています。

外壁塗装を検討するなら、
色と同じくらい艶についても考えよう!

外壁塗装を考える時、色については悩んでも「艶(ツヤ)」についてはあまり考えていない人がいるかもしれません。

実は、色と同じくらい艶の有無は大切です。

塗料には、艶ありと艶なし(艶消し)があります。

ここでは、それぞれ何が違うのか、メリット・デメリット、どんな人におすすめか、を詳しく解説します。

塗料の艶については注意すべき点があるので、そちらもまとめました。

外壁塗装の艶あり・艶なしって何が違うの?

外壁塗装では、艶の有無で見た目が大きく異なります。

艶ありの外壁は、光を反射して輝くような光沢を持ち、艶なしの外壁は、落ち着いたマットな仕上がりになります。

実は、艶に関しては明確な定義が決まっているわけではありません。

目安として、60度の角度から100%の光が差し込んだ時に正反射して反対側にどれだけの光が届いたかで判断しています。

この光源の反射率によって、塗料の艶は5段階に分けられています。

外壁塗装の艶あり・艶なしって何が違うの?

艶の分類

有機塗料の代表的なものと、無機塗料の耐用年数・単価などを比較してまとめました。

艶あり※反射率70%以上
日光をしっかり反射し、ピカピカとした光沢感があります。
7分艶※反射率55~65%
艶ありよりも少しだけ光沢感が減った状態です。7分艶は、「艶あり」と呼ばれることも多いです。
日光が弱い日や曇りの日などは光沢を感じにくくなります。快晴の日や強い太陽光が当たる時は、艶ありとあまり印象は変わりません。
5分艶※反射率30~40%
「半艶」と呼ばれることもあります。
艶あり・艶なしのちょうど中間で、光沢感は控えめです。
3分艶※反射率10~20%
ほぼ艶なしの状態で、見る角度や日当たりによってわずかに艶を感じられます。「艶なし」に分類されることも多いです。
艶なし※反射率5%以下
光沢感のまったくない、マットな仕上がりです。

艶ありのメリット・デメリット

艶ありのメリット
  • 汚れにくい
  • 種類が豊富
  • 新築の美しさが長く保たれる
  • 耐用年数が長い
艶ありのデメリット
  • 艶を楽しめるのは数年
  • 艶の分類によって耐用年数が短くなる
  • 安っぽく感じる人もいる
メリット
外壁塗装用の塗料は艶ありが一般的なため、色のバリエーションや機能など種類も豊富です。
艶あり塗料は表面が滑らかになるため汚れにくく、新築のような美しさが長持ちします。
また、汚れにくいことで劣化のスピードが遅くなり、艶なし塗料よりも1.5~3年ほど耐用年数が長くなります。
デメリット
艶あり塗料でも、2〜3年で艶なしと同じような色になると言われています。
もともと艶ありの塗料に「艶調整剤」という添加物を混ぜて作られた「3分艶」や「7分艶」などの塗料の場合、耐用年数が1〜2年短くなることがあります。
また、人によっては「ピカピカした感じがかえって安っぽい」と感じることもあります。

艶なしのメリット・デメリット

艶なしのメリット
  • 劣化による変化を感じにくい
  • 高級感がある
  • 艶なしが似合う建物がある
艶なしのデメリット
  • 汚れが付きやすい
  • 塗料の種類が少ない
  • 質素に感じる人もいる
メリット
艶なしの塗料を使って外壁塗装をした場合、艶あり塗料を使った時に起きる「光沢が消えていく」などの経年劣化を感じにくく、塗装後の風合いをそのまま長く楽しめます。
また、マットで落ち着いた印象を与えるため、高級感のある仕上がりになります。
和風の建物などは艶なし塗料の方がイメージに合いますね。
デメリット
艶なし塗料は表面がザラザラとした仕上がりになるため、汚れがつきやすいです。
外壁塗装などに使われる塗料は艶ありで作られていることが多く、艶なし塗料は艶ありよりも種類が少ないこともデメリットのひとつ。艶あり塗料に艶調整剤を混ぜて作られるものが多いため、価格は1.1〜1.2倍高くなります。
また、人によりますが落ち着いた印象を「質素」と感じる人もいます。

艶の有無による違いまとめ

艶あり塗料と艶なし塗料の違いを一覧表にまとめました。

艶あり塗料 艶なし塗料
メリット
  • 汚れにくい
  • 耐用年数が長い
  • 劣化による変化を感じにくい
  • 艶なしが似合う建物がある
デメリット
  • 艶を楽しめるのは数年
  • 安っぽく感じる人もいる
  • 汚れが付きやすい
  • 質素に感じる人もいる
価格 艶あり塗料の1.1~1.2倍
種類 豊富 少ない
与える印象 新築のような新しさ 落ち着いた感じが高級感を与える
艶なしのメリット・デメリット

耐用年数は艶あり塗料の方が長い

表面がザラザラしていて汚れが付きやすい艶なし塗料と比較して、艶あり塗料は表面がツヤツヤしていて汚れが付きにくいため、耐用年数が1〜3年長くなると言われています。

しかし、3分艶や7分艶など艶調整剤を混ぜて作られる艶あり塗料は、艶調整剤という不純物が入ることによって耐用年数が短くなることがあります。

外壁塗装の塗料の艶はココに注意!

外壁塗装で使用する塗料の艶の度合いについて、注意したいポイントが2つあります。

業者への伝え方
艶の度合いには「3分艶」や「7分艶」などの段階があると解説しましたが、業者と艶について話す時は、必ず「%」で確認してください。
例えば「7分艶」の場合、本来は「70%艶で、30%の艶消し」を意味します。
しかし、他の業界では逆の割合を意味したり、地域差があったりします。
「7分艶を希望します。70%艶で、30%の艶消しです。」のように、「○分艶」の艶の割合をパーセントで伝えましょう。
艶の見え方
屋内と屋外、曇天と晴天では、艶の見え方が異なります。
艶の見え方によって与える印象も変わるため、必ず屋外で塗料の色見本を確認しましょう。
できれば、A4サイズ以上の大きさの色見本がおすすめです。
小さい見本だと、外壁という広い面を塗った時に「見本と色が違う!」と感じることがあります。

色の見え方について、詳しくはこちらをご覧ください。

蓮田市の外壁塗装業者TOP3!色選びで大事な「面積効果」とは?

艶あり・艶なし、こんな人におすすめ

外壁塗装の塗料の艶で迷っている方は、以下を参考にしてください。

艶ありがおすすめ!
  • 耐久性の高さを重視する人
  • 特にこだわりがない人
  • 希望の色がある人
上記で解説しましたが、艶あり塗料は種類が豊富で汚れにくい塗料です。
特に外壁の艶にこだわりがない場合は、艶あり塗料がおすすめです。
また、艶あり塗料は種類が豊富なため、希望の色が見つかる可能性が高いです。
一般的に、黒や紺など濃い色・暗い色は、明るい色に比べて艶を強く感じます。
艶なしがおすすめ!
  • 落ち着いたシックな印象にしたい人
  • 経年劣化が目立たないようにしたい人
  • 和風の建物に住む人
艶なし塗料は光沢がないため、落ち着いたシックな印象を与える家にしたい人におすすめです。艶なし塗料はやや重たい印象を与えるので、明るい色を選びましょう。
建物全体の経年劣化を感じたくない方も艶なし塗料を選ぶといいですね。
また、和風の建物には特に艶なしの外壁が似合います。
ケントリファイン

関連記事

ページのトップへ