久喜市の外壁塗装の費用相場は?おすすめ業者もピックアップ!
- 久喜市では外壁塗装にいくらかけてる?
- 久喜市でおすすめの外壁塗装業者
- ケントリファイン
- サクケン
- 長谷川塗装
- 「低汚染塗料」ってどんな塗料?
- 次世代塗料「光触媒塗料」ってどんな塗料?
久喜市では外壁塗装にいくらかけてる?

久喜市は近年、合併により埼玉県東部の大きな市になり、久喜市を対象エリアとした塗装業者も増えています。埼玉県の外壁塗装工事の費用相場はおよそ60〜100万円で、久喜市の相場も変わりません。しかし塗装する業者によって、あるいは外壁の状態や使用する塗料、塗装面積によって実際にかかる金額は変わります。
そこでこちらでは、久喜市在住の方におすすめしたい塗装業者を紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてください。
久喜市でおすすめの外壁塗装業者

ケントリファイン

ケントリファインってどんな塗装業者?
事前の現地調査を2〜3時間かけてじっくり行い、現状を把握した上で最適なプランを提案してくれる。外壁塗装については、剥がれの原因である下地のサビを徹底的に削り、長持ちする剥がれない塗装を実施。さらに塗装性能を最大限に引き延ばすため、塗料の希釈量・塗り回数・厚み・乾燥時間については、すべて目検や感覚ではなく各メーカーの指定通りに行うことを徹底している。綿密な事前調査とプロ意識の高い熟練の職人さんたちによる一貫した作業内容により、作業後の追加費用は一切なし。塗り替えのタイミングがわからない人の悩みを無料相談窓口で受け付けている。
- ポイント1家の悩みはすべて相談できる!塗装だけじゃなくリフォームもOKだから、かかりつけ医のような「ホームドクター」業者に
-
家に関するさまざまなトラブルは、意外とどこに相談したらよいのかわからないものです。リフォーム工事も行うケントリファインは、外壁のひび割れや雨漏り、壁紙の貼り直しなど、住み続ける家のことを安心して相談できます。
- ポイント2わかりやすさ重視!依頼主の不安がゼロになるよう、質問に対して根拠を持ってしっかり回答してくれるから安心
-
およそ10年に1度、高い費用をかけて行う外壁塗装だから、絶対に失敗したくないですね。そのためには、疑問や不安をすべて無くすことが大切です。しっかりした根拠をもって、丁寧に質問や疑問に答えてくれるのは、経験豊富なケントリファインだからこそ。
- ポイント3自己基準の勝手な判断はなし!塗料の性能を最大限発揮するために、塗り回数や厚み、乾燥時間などメーカーの指定通りに
-
ケントリファインでは熟練のプロの職人が施工を行っています。しかも、腕に自信のある職人さんにありがちな「自己判断」による施工は一切なし!規定通りに行うことで、もっとも効果的で効率の良い、最適な塗装を可能としています。
ケントリファインの実例・相場・サービス

- ケントリファインの相場は?
- 外壁塗装の価格例(シリコン樹脂系塗料)60〜80万円(30坪物件)
- 費用目安★★★★★
- 屋根+外壁塗装
70〜120万円
- 保証・アフターフォロー★★★★★
- 最大7年1・3・5・7年目に無償点検あり
- 塗回数★★★★★
- 3〜5回塗り
- カラーシミュレーション★★★★★
- あり
- 対応サービス★★★★★
- 塗装工事
- 防水工事
- シーリング工事
- 大工工事
- 屋根工事
- 内装工事
- エクステリア工事
- 雨漏り診断
- 対応エリア★★★★☆
- 埼玉県全域

サクケン

サクケンってどんな塗装業者?
1983年創業のサクケンは、営業エリアを久喜市を含む近隣に限定した地域密着の塗装業者。外壁・屋根塗装以外に、玄関ドア・フェンス・雨戸などのちょい塗り塗装の依頼も受ける「かかりつけ外壁塗装専門店」をうたっている。
塗装工事は丁寧な下地処理を行い、塗料の調合・希釈、下塗り工程にもこだわるきめ細かい作業が評判。施工後に最大10年の保証サービスが付いているのも安心。
- ポイント1目指すはお客様の「かかりつけ外壁塗装専門店」!
-
「かかりつけ医のように、目の届く範囲でお客様のフォローをしたい」という気持ちから、久喜市を中心に地元限定で営業しています。外構の掃除やフェンスの“ちょい塗り”など、幅広く対応してくれます。
- ポイント2目安の費用もホームページで公開!わかりやすくて安心
-
塗料の種類ごとに、塗装の目安金額をホームページで公開しています。建物の坪数に合わせて記載されているため、自宅はおおよそいくら程度になるのかが事前にわかり、資金計画が立てやすくなります。
- ポイント3温水高圧洗浄機を使い、古い塗膜を徹底的に除去!
-
丁寧な下地処理は、外壁塗装の耐久性を上げるとても重要な工程です。「サクケン」では一般的に150キロ圧のところ、200キロ圧まで掛けられる温水高圧洗浄機で汚れを根こそぎ落として処理しています。
- 費用目安
- 外壁塗装(シリコン塗料)30坪750,000円
- 保証・アフターフォロー
- 最大10年
- 塗回数
- 3回
- カラーシミュレーション
- なし(※紙の色見本によるカラーシュミレーションはあり)
- 対応サービス
- 建築塗装
- 対応エリア
- 久喜市を含む近隣エリア

長谷川塗装

長谷川塗装ってどんな塗装業者?
創業25年の長谷川塗装は、品質へのこだわりから4回塗りを行っている地域密着の塗装業者。
外壁塗装で一番大事なのは下塗りと言う考えから、通常の下塗りを2度行って耐久性を強化。十分な乾燥時間を取るために工程管理も徹底。
自社施工のため中間マージンは0円。できるだけ価格を抑えながらも品質や工程は高いランクで施工。塗料の取扱メーカーも豊富なので、外壁の状態に合わせた塗料選びができる。
- ポイント1下塗り4回!しっかりと下塗りをするから、耐久性抜群
-
建物の建材と上塗り塗料をしっかりと密着させる役割の下塗り。この下塗りが、外壁塗装において一番重要との考えから、通常1回の下塗りを2回行い、中・上塗りと合計4回の塗り回数で建物を守ります。
- ポイント2日中不在でも安心!交換日記で工事の進捗を把握できる
-
お仕事をしている場合など、塗装工事期間中ずっと家にいることが難しい方も多いですね。長谷川塗装では、毎日施主と職人の間で交換日記のやり取りを行い、進捗状況を報告しているため、日中不在でも安心できます。
- ポイント3国家資格者の診断、最大12年の保証など安心材料多数!
-
塗装前に行われる屋根・外壁診断は、国家資格保持者がプロの目でしっかり行い、約1週間後に診断結果を提出しています。保証は最大12年と長期にわたり、外壁塗装への安心材料になっています。
- 費用目安
- 要見積り
- 保証・アフターフォロー
- 4回塗りの場合10年、3回塗りの場合5年
- 塗回数
- 4回
- カラーシミュレーション
- あり
- 対応サービス
- 外壁・屋根塗装
- 防水工事
- 工事用足場設置
- 屋根の葺替
- リフォーム
- リノベーションその他
- 対応エリア
- 久喜市、上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、伊奈町、蓮田市
「低汚染塗料」ってどんな塗料?

- 「低汚染塗料」って何?
- 塗装業者のホームページなどでよくみる「低汚染塗料」。実際に業者からすすめられたという人もいらっしゃると思います。
低汚染塗料は、塗るだけで外壁の汚れを洗い流してきれいに保つ、セルフクリーニング機能を持った塗料です。
その特徴は以下の通りです。- ホコリや黒ずみなどの汚れが付着しにくい
- カビや藻などの繁殖を抑制する
- 雨筋ができにくい
- 低汚染塗料の仕組み
- 低汚染塗料は塗膜表面の密度が高いため、汚れが付着しても中まで入り込みにくく、表面部分にとどまります。その状態で雨が降ると雨水が塗膜と汚れの間に入り込んで汚れを浮かし洗い流してくれるのです。
- 低汚染塗料のメリット
- 汚れが付着しにくいため、長期間美観を保つことができます。また塗膜の劣化が抑えられメンテナンス回数が削減でき、コストカットができます。
- 代表的な低汚染塗料
- 超低汚染リファイン(アステックペイントジャパン)
パワーオーデフレッシュSi(日本ペイント)
スーパーセラタイトF(エスケー化研)
アレスアクアシリコンACⅡ(関西ペイント)
さらに次世代塗料として注目されている塗料に「光触媒塗料」があります。
太陽の光(紫外線)に反応して汚れを分解し浮かせて雨水で洗い流す塗料で、環境に優しく遮熱効果もあり、耐用年数が長いのも特徴です。
ただしまだ価格が高いのと、光が当たらなかったり雨水が当たりにくい外壁だと性能を発揮できないというデメリットがあります。
次世代塗料「光触媒塗料」ってどんな塗料?
- 「光触媒塗料」って何?
- 汚れにくい機能を持つ低汚染塗料と同じような機能性塗料として注目されているのが、次世代塗料の「光触媒塗料」です。
光触媒塗料は、太陽の光に反応して汚れを分解し、雨水によってその汚れを自然に洗い流す、セルフクリーニング機能を持った塗料です。
光触媒塗料に含まれている「酸化チタン」が紫外線に反応し、大気汚染物質を分解する働きを持つ活性酸素が発生することで、外壁に汚れを付着しにくくする仕組みを持っています。
- 「光触媒塗料」のメリット・デメリット
-
メリット
- ①汚れがつきにくい
- セルフクリーニング機能により、排気ガスやホコリなど大気中の汚れを付着しにくくします。
- ②耐用年数が長い
- 外壁の劣化要因となる紫外線を利用して汚れを分解するため、外壁の劣化を遅らせることができます。またセルフクリーニング機能で自動的に汚れが落ちることも外壁の劣化速度を遅くする要因となり、耐用年数を長くします。
- ③空気清浄効果がある
- 外壁に静電気が帯びにくい効果があるため、空気中の汚れや臭いが付着しにくくなり、空気清浄効果が得られます。また防カビ・防藻効果もあります。
- ①価格が高い
- 耐用年数が長い分、長期的なコストは下げられますが、初期費用は高くつきます。
- ②太陽の光が当たらないと効果が薄い
- 汚れを分解する機能は、紫外線を利用することで発揮されるため、日が当たりにくい外壁に対しての効果は低くなります。
- ③カラーバリエーションが少ない
- セルフクリーニング効果を発揮する酸化チタンの色が「白」なので、淡い色に限定されます。
- ④どんな汚れでも落とせるわけではない
- サビや泥、樹液、鳥の糞などの汚れには反応しません。